キューブ型スピーカー『77CUBE』を限定生産します‼
人気のキューブ型スピーカー『77CUBE』が限定で再登場‼ ながらく廃番となっていた、人気のキューブ型スピーカー『77CUBE』が限定にて再登場します。部材となる木部パーツが僅かですが...
人気のキューブ型スピーカー『77CUBE』が限定で再登場‼ ながらく廃番となっていた、人気のキューブ型スピーカー『77CUBE』が限定にて再登場します。部材となる木部パーツが僅かですが...
レン・ファーガソン監修のGibson Custom Shopが手掛けた1本 先日ブログで、もしヴィンテージのL-1が手元になければ入手したいギターとして取り上げた、2001年製の世界限定50本のL-...
昭和レトロなジュースボトルをランプにRe-Born‼ オレンジジュースといっても、100%天然果汁のジュースではない。昭和26年にはじめてジュースが発売されてから、日本ではオレンジジュ...
ワイヤーフレームのトルソーに電球を仕込む‼ マネキン人形のなかでも、首から頭部がない胴体だけのマネキンのことをトルソーと呼ぶ。主に服飾デザインの現場で使われることが多いが、店舗ディスプ...
痛みの激しいレコードを蘇生させる究極の技とは!? レコードのカビなどは、食器用の洗剤と皿洗い用のスポンジで水洗いしてあげれば取り除くことができるが、古いレコードによっては、塩化ビニールの劣化がもたら...
愛用していたGibson L-1(2002)とValley Arts L-1(1995) この2本のL-1は、共にカスタムショップが生産したレプリカのL-1である。左がGibsonのCustom S...
ヴィンテージギターの値段が高騰している‼ 現在、ヴィンテージギターは、円安の煽りで高騰している。とくに顕著なのがMartinやGibsonなどの由緒正しきヴィンテージ。1930年代のG...
Gibson L-1(1929年)はノースカロライナからやって来た! Gibsonが戦前の1929年に作ったこのL-1は、ノースカロライナに住むミュージシャンから譲っていただいたものだ。売り手のマイ...
日焼けして色褪せてしまった看板をRe-Born❣ この看板は、元々はアメリカのビール「Old Milwaukee」の店舗用看板で、アール・デコ調にデザインされたコルトンボックスに2灯の...
ロボット「PINO」は、誕生から22年を迎えたフレッシュマン ツクダオリジナルが2001年に発売した二足歩行型ロボット「PINO」は、2001年6月の誕生から今年で22歳を迎えた“新社会人ロボット”...
〒107-0052 東京都港区赤坂7-5-46 #101
TEL:03-3584-0813営業時間:13:00〜18:00
定休日:土日祭日