Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

白モノ家電を何とかしたい! 続編

コカ・コーラのベンディングマシンらしくコイン受けを設置 先日、カラーリングを施した冷蔵庫に、1950年代につくられていたコーラのベンディングマシンに付いているコイン受けと栓抜きが一体となったボックスを取り付けることにした。ボックスといってもベニヤ板を使った書き割りだが、これを取り付けることでベンディングマシンにグッと...

白モノ家電を何とかしたい!

冷蔵庫は白色ってだれが決めたの? 古今東西、欧米からアジア圏も含めて製造されてきた家庭用の冷蔵庫は、常に白色というのが世の中の常識となっている。日本で初めて電気式の冷蔵庫が開発されたのは1930年(昭和5年)のこと。東芝が国産第1号の家庭用冷蔵庫(SS-1200)を完成させた。今から90年ほど前の話である。 &nb...

1960年代のポップカルチャーは、Cutie❤& Love❤

1960年代は英米のポップカルチャーがmixしていた❣ アンディ・ウォーホルがポップアイコンとしてコカ・コーラとキャンベル・スープを題材にした版画を発表したのは1962年のこと。イギリスでは同じ年にビートルズがデビューを果たし、翌年の1963年にはケネディ大統領がダラスで暗殺された。強い失望感に覆われる...

1960年のポップアイコン Campbell & Coke

モダンアートとしてのアメリカンポピュリズム アンディ・ウォーホルは、1962年にコカ・コーラを題材にした「Five Coke Bottle」や、キャンベルスープをモチーフにした「Campbell’s Soup Cans」を発表し、ポップアートという新たな地平を拓いていく。コカ・コーラとキャンベルスープは、アメリカでは...

ウォーホルのコークボトルを立体化!

ウォーホルの代表作を立体化? しかも光っている! アンディ・ウォーホルが手がけた『Five Coke Bottles』〈5つのコーク・ボトル〉は、1962年に制作された。CocaColaの赤いロゴの上に5本のボトルがミニマルに並んでいる作品である。一見、広告ポスターのように見えるけれど、列記としたアート作品。この作品...

コカ・コーラのベンディングマシンがやってきた!?

Coca Cola Vending Machineについて ベンディングマシンとは、自動販売機のこと。コカ・コーラの自販機が国内で初めて登場したのは、1962年4月。ビンのコカ・コーラ用の国内向けの自販機は2種類、合計880台が全国に設置されています。今回紹介するのは、アメリカ製のベンディングマシンで、1958〜19...

AkasakaBase 新しいネオンサインを飾りました!

アカサカベースを色鮮やかに彩るネオンサイン 今回紹介するのは、最近凝っているネオンサインについて。いま、わたしはかつてないくらいに、光るサインにはまってます。アカサカベースのパティオや談話室に飾るためのネオンサインを探しているうちにどんどん魅せられてしまい、気がつくとネオンサインが一つ、また一つと増えてしまったのでし...

Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

〒107-0052 東京都港区赤坂7-5-46 #101

TEL:03-3584-0813

営業時間:13:00〜18:00
定休日:土日祭日

MAPを見る

Notice 工房へいらっしゃる場合は、事前にメールか電話で連絡の上お越しください。