ペプシのベンディングマシン リペア その2 2020.10.21 BLOG ボトルドアのウインドウに丸ワクを取り付け ベンディングマシンのボトルドアとは、左側にあるドアのことで、コーラの王冠が見えるように寝かせた状態で縦に並んだボトル取り出し口のこと。10セントコインを入れるとこのドアが開き、ボトルを1本取り出せるようになっている。 模型の丸枠は黒い紙が貼り付けてあるだけで... 詳しくはこちら
アカサカベースのスマホケースが完成❗ 2020.11.21 NEWS アカサカベースのオリジナル スマホケース アカサカベースでは、AkasakaBase Sound Goods Laboratory のロゴが入ったオリジナルのスマホケース(iPhone 各種)を発売します。真ん中にカラーロゴの入ったクールなデザインでロゴカラーは黒、赤、ピンク、青の合計4種類。ケースはiPhone... 詳しくはこちら
1960年のポップアイコン Campbell & Coke 2020.10.25 BLOG モダンアートとしてのアメリカンポピュリズム アンディ・ウォーホルは、1962年にコカ・コーラを題材にした「Five Coke Bottle」や、キャンベルスープをモチーフにした「Campbell’s Soup Cans」を発表し、ポップアートという新たな地平を拓いていく。コカ・コーラとキャンベルスープは、アメリカでは... 詳しくはこちら
明日12/2(水)から秋葉原「ラジオスーパー」で販売開始します❣ 2020.12.01 NEWS 2020年12月2日(水)から「ラジオスーパー」で展示販売がスタート! 11/18付けのNEWSでも予告しておりましたが、12/2(水)から秋葉原ラジオデパート2Fの「ラジオスーパー」にて、アカサカベースの作品が展示販売されることになりました。展示スペースでは、実際にスピーカーの音が聴けるほか、トーマ・キャンベル作の... 詳しくはこちら
ロサンゼルスへ行ってきました! 2019.10.02 BLOG これが、サンセットビーチの夕陽! 9月後半からから一週間にわたってロサンゼルスへ行ってきました! ニューヨークへは2回行ったことがあるものの、西海岸は今回がはじめて。ハワイを除いてアメリカ本国へ行くのは、実に30年ぶりのこと。ロサンゼルスの空港へ着いたのは午前11時。ホテルでチェックインを済ませたあと、すぐにサンタモ... 詳しくはこちら
ケンタッキーフライドチキンは日本上陸50周年 2020.10.28 BLOG 1952年にソルトレイクではじまった秘伝の味 ファストフードといえば「マクドナルド」に並んで、世界的なシェアを誇るのが「ケンタッキーフライドチキン」である。マクドナルド兄弟が1948年に最初の店をオープンしてから遅れること4年、1952年にカーネル・サンダースはフランチャイズ1号店をソルトレイクシティにオープンした。... 詳しくはこちら
秋葉原ラジオデパート2F「ラジオスーパー」で展示スタート❣ 2020.12.02 NEWS アカサカベースと明和電機、夢のコラボが実現しました❣ 2019年にオープンした、明和電機さんの公式ショップ「ラジオスーパー」にて、アカサカベースの商品の展示販売がはじまりました。明和電機の社長、土佐信道.さんとは昨年のオープン当初にラジオデパートで偶然出会いました。それ以来、ずっと夢に描いていたコラボレ... 詳しくはこちら
12/1(日)ミュージックバードのラジオ番組で紹介されました! 2019.11.26 NEWS 衛星デジタル音楽放送のMUSIC BIRD「すみません、お宅のオーディオ、ナマ録させてください」でアカサカベースが紹介されました! 音楽やオーディオ好きなら一度は耳にしたことがある、衛星デジタル音楽放送のミュージックバード。人気オーディオライターの田中伊佐資さんがパーソナリティーをつとめる番組、「... 詳しくはこちら
今夜は、ブルームーンが見られるハロウィンナイト 2020.10.31 NEWS 2020年10月31日(土)は、2つのイベントが重なる日 今夜は数年に1度しか見ることが出来ない、ブルームーンが見られる日なのをご存知だろうか? ブルームーンとは、同じ月内に現れる2回目の満月のことで、月の公転暦がもたらす珍しい自然現象のこと。今年は10/1(木)が中秋の名月にあたり、ハロウィンの10/31(土)夜に... 詳しくはこちら
ボスに会えた日、そしてBOSS缶の深い意味について 2020.12.03 BLOG その日は、2020.11.29の朝に突然やってきた❣ AkasakaBase -アカサカベースを2019年3月にオープンして以来、わたくしトーマ・キャンベルは、自分の中でひとつの目標を打ち立てた。それは、当工房の斜め向かいにある、Daiamond Moon - ダイアモンドムーンのオーナーと知り合いにな... 詳しくはこちら
昭和のジャズ喫茶 それは甘い珈琲の芳香 2020.09.25 BLOG はじめて入ったジャズ喫茶は薄暗かった わたしがはじめて入ったジャズ喫茶は、東京下町の上野にあった「イトウコーヒー」だった。1980年代初頭、当時まだ学生だったわたしは、かねてからその存在を知っていた「イトウ」のドアを勇気を出して開けたのだった。薄暗い店内からいきなり飛び込んできたのは、フリーキーなサックスの轟音と、タ... 詳しくはこちら
伝統芸能としてのザ・ビートルズ 2020.11.03 BLOG ビートルズ再結成は、広告業界の極秘ミッションだった わたしがまだ20代後半の広告マンだったころ、ビートルズのメンバーはジョン・レノンを除いた3人はまだ現役で、1989年にはリンゴ・スター、1990年にはポール・マッカートニー、そして1991年にはジョージ・ハリスンが立て続けに来日。元ビートルズの3人は積極的に音楽活動... 詳しくはこちら