Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

懐かしのフォーティファイブ 45rpm 第3話

男心をくすぐる❣ 逢いたくて逢いたくて 1960年代に大いに人気を博した、渡辺プロのスパーク三人娘(中尾ミエ、伊東ゆかり、園まり)の中では、地味な印象を受ける園まりだが、徐々にヒット曲に恵まれ、その女性らしいしなやかさが男性ファンの心をつかみ、1966年〜1967年にはマルベル堂のブロマイド売上女性...

アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第12話

Bread 「Baby I'm a Want You」 好評の秘蔵の名盤シリーズ、今回紹介するのは1972年に発売されたアメリカのソフトロックバンド、ブレッドの4枚目となるアルバム「Baby I'm a Want You」。1969年にレコードデビューしたブレッドは、メンバー全員が作詞作曲できるスタジオミュージシャン...

ムーディーレコードの誘惑 第2話

ティナ・ルイーズ「イッツ・タイム・フォー・ティナ」 ティナ・ルイーズは、1958年にデビューしたアメリカ人女優で、1960年代中頃にテレビ放送された無人島コメディ「ギリガン君SOS」でのジンジャー・グラント役で名を馳せた人。その彼女が、女優デビュー前の1957年に発売したのが、この「イッツ・タイム・フォー・ティナ」で...

アカサカベースの廃盤アワー 第17話

ジャッキー吉川とブルーコメッツ「ヤングビート ブルーコメッツ」 このアルバムが発売された1969年は、グループ・サウンズ(以下GS)ブームに陰りが見え始めた頃。ブルーコメッツもGSからの脱却をはかるべく、ムード歌謡路線のシングルを発売するなど揺れていた時期だ。この「ヤングビート ブルーコメッツ」は、そうしたメンバーた...

Go Hat レコードを聴いてみよう♪ その4

マジカル・パワー・マコ「マジカル・パワー」 このアルバムが発売されたのは1974年。実に半世紀も前にリリースされたご法度レコードである。ピンク・フロイドの「狂気」が発売されたのが1973年3月。マコの「マジカル・パワー」は、実質的には同年に録音されていることを思えば、そのアプローチがいかに先鋭的だったかがわかる。 ...

トルソーに電球を仕込んでTシャツを着せてみた❣

ワイヤーフレームのトルソーに電球を仕込む‼ マネキン人形のなかでも、首から頭部がない胴体だけのマネキンのことをトルソーと呼ぶ。主に服飾デザインの現場で使われることが多いが、店舗ディスプレイとしても使われている。このトルソーを使った照明器具を作ろうと思い立って、いろいろと探していたらワイヤーフレームのボデ...

昭和の銘スピーカー SP LE-8Tのレプリカを作る‼ -3

LE-8Tの生写し⁉ Fostex FX120 が届いた オークションで購入したスピーカーユニット、Fostex FX120が届いた。箱入りの未使用品で封を開けてみるとウレタンエッジの破れもない状態でホッとした。エッジを触ってみると、しなやかというより、いかにも脆そうなフニャっとした触感で、蒸し暑い気候...

アカサカベース放送局【第3回】

庶民文化研究家 町田 忍さんとの対談 第3回目にはわたくしの街歩きの師匠でもある、庶民文化研究家の町田 忍さんを招いて、町田さんの生い立ちから現在に至るまでの話をインタビュー式の対談でトークさせていただきました。町田さんは、銭湯評論家として関連本を数多く出版されており、現在は昭和の庶民文化のオーソリティーとしてテレビ...

コカ・コーラの自販機とネオンサインに出会った

瓶のコーラが飲めるベンディングマシーン コカ・コーラのベンディングマシーンにはさまざまな種類があるが、何と言っても190mlボトル専用のベンディングマシーンこそが真打ちである。なかでも、1940〜1950年代にアメリカのガスステーションやバーなどに置かれていた、丸みを帯びたマシーンこそが、“キング・オブ・コーク”とで...

アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第5話

アル・スチュアート「イヤー・オブ・ザ・キャット」     このアルバムは、1976年に発売されたイギリス出身のフォークロックシンガー、アル・スチュアートのスマッシュヒット作品。1967年にデビューとキャリアの長いシンガーで、初期はボブ・ディランの影響を受けた私的な恋愛体験歌をアコギで歌って...

アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第10話

Piccadilly Circus 「ピカデリーサーカス」 久々にアカサカベースが選ぶ「秘蔵の名盤」を紹介したいと思う。今回紹介するのは、1999年に発売された日本のバンド、ピカデリーサーカスの1st.アルバムだ。2007年に紙ジャケット仕様で未発表音源を追加して再発されたが、それ以来長らく廃盤となっている作品だ。ビ...

クロスオーバーカフェへようこそ♬ 心地良いアルバム その2

ジョン・トロペイ「TO TOUCH YOU AGAIN」 今回、クロスオーバーカフェで取り上げるのは、ジョン・トロペイが1979年に発売した「TO TOUCH YOU AGAIN」。トロペイの通算3枚目となるこのアルバムは、脇を固めるミュージシャンが豪華だ。当時、クロスオーバーはジャンルとして確立されていく過渡期であ...

Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

〒107-0052 東京都港区赤坂7-5-46 #101

TEL:03-3584-0813

営業時間:13:00〜18:00
定休日:土日祭日

MAPを見る

Notice 工房へいらっしゃる場合は、事前にメールか電話で連絡の上お越しください。