Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

ネオンサインがもたらす、スマートバーのすすめ

コカ・コーラとミラーのネオンサインがやってきた! アカサカベースに、ピカピカのネオンサインが2つ届いた。いや、正確には1つは沖縄から航空便で、もう一つは千葉の某所まで引き取りに行ったのだが・・。どちらも、ペニージャパンが製造した本物のネオン管である。通常、ビンテージのネオンサインといえば、お店に飾られていたものが...

サージェント・ペパーズのパロディ・デザイン

世界中にこれだけパロディ・デザインがあるって知ってた!? ビートルズの最高傑作アルバムと誉れの高い「サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド」。まずは、ポリスがスタジオに駆け付けて取り締まっている構図のパロディ。作者のクリス・パーカーは、毎年その年に亡くなった著名人をサージェント風にコラージュした作品...

アカサカベースの廃盤アワー 第13話

加橋かつみ「パリ 1969」 人気絶頂だったGSグループのタイガースを脱退後、飯倉のイタリアンレストラン「キャンティ」に出入りしていた加橋かつみは、タイガース時代には果たせなかった本格的な音楽性を備えたソロアルバムの制作に取りかかる。この時、加橋を支えたのが、キャンティオーナーの川添浩史と息子の川添象郎らであった。(...

クロスオーバーカフェへようこそ♬ 心地良いアルバム その3

ニルス「Pacific Coast Highway 」 このブログでは、個人的な郷愁を込めてタイトルを“クロスオーバーカフェ”としているが、音楽業界広しといえど、このジャンルほど目まぐるしく呼び方が変化してきた音楽はないのではないだろうか。その変遷をたどると以下のような感じだ。   ジャズロック(196...

ムーディーレコードの誘惑 第5話

ツイッギー「森の中の妖精」 わたしは、中古店でこのレコードと出会ったとき、TWIGGYと書かれたジャケットを見て思わず呟いた。ツイッギーって、あのツイッギー? レコードのタスキには「愛のテーマをファッショナブルに歌って“歌手ツイッギー”さわやかにデビュー!」とある。ジャケットの写真を見ると、あのツイッギーより幾分顔が...

懐かしのフォーティファイブ 45rpm 第9話

ヴィッキー「悲しき天使」 ヴィッキーが歌う「悲しき天使」は、1968年に日本とカナダで発売された。日本ではメリー・ホプキン盤とほぼ同時期に発売され、互いにヒットチャート40位以内(メリー盤:3位 ヴィッキー盤:36位)に入るヒットを記録している。     ヴィッキー盤の特徴は、歌詞がフラ...

ビートルズのバスドラム型 Bluetoothスピーカー

ビートルズのドラム型ランチボックスをスピーカーにRe-born❣ 数年前に発見して買っておいたビートルズのオフィシャルグッズ、バスドラム型ランチボックス。コレクションとして大切に保存してきたけれど、これを素材にスピーカーを作りたい欲求にかられて、ついにやっちゃいました(笑)。   http...

Gibson L-1(1929年)のリペアが完成‼

Gibson L-1 (1929) のトップ膨らみリペアが終了 先般のブログでも紹介した、Gibson L-1 (1929) のトップ膨らみリペアについての続報をしてみよう。長年にわたる弦の聴力でブリッジ部のトップ板が膨らんでしまっていたヴィンテージのL-1。このギターはすべてがオリジナルの状態を保っていて、ネックリ...

裏シティポップ街道を行く 〜シティポップの隠れ名盤〜 その12

日暮らし「記憶の果実」 裏シティポップ街道を行くの第12回で紹介するのは、1970年代に活動していたコーラスグループ、日暮らしの「記憶の果実」。ビクター傘下のInvitationレーベルから1979年に発売されたのが初出で、2015年にはCD、2016年に180gの重量盤でアナログがリイシューされている。オリジナル作...

東京 神田 錦町の喫茶店「Coffe ITO」

東京 神田 錦町にある、おいしいコーヒーの店 ここは、東京神田の錦町にある喫茶店「Coffee ITO」である。今から30年ほど昔の1987~1992年頃、わたしは神田錦町にあった広告代理店との打ち合わせで頻繁にこの界隈を訪れていた。そのころ、打ち合わせ相手のK氏に教えてもらい、何度か訪れていたのがこの喫茶店だ。 ...

アカサカベースのサージェント・ペパーズ

サージェント・フォトセッション at アカサカベース サージェント・ペパーズのパロディ写真について書いていたら、自分でも撮影したくなったので、パティオを使ったフォトセッションを急遽開くことになった。フォトセッションと言っても、撮影、スタイリング、レイアウトなどはすべて一人作業。とりあえず、ビートルズをはじめ1960年...

アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第11話

加橋かつみ「1971 花」 アカサカベースの廃盤アワーでも紹介した、元タイガースの加橋かつみの作品だが、今回は彼が1971年に発表した2ndアルバムの「1971 花」を秘蔵の名盤として取り上げたいと思う。1stアルバムを1969年に発売後、加橋はミュージカルの「ヘアー」に出演して大成功を収めるが、打ち上げの際に劇団が...

Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

〒107-0052 東京都港区赤坂7-5-46 #101

TEL:03-3584-0813

営業時間:13:00〜18:00
定休日:土日祭日

MAPを見る

Notice 工房へいらっしゃる場合は、事前にメールか電話で連絡の上お越しください。