Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

昭和の銘スピーカー SP LE-8Tのレプリカを作る‼ -3

LE-8Tの生写し⁉ Fostex FX120 が届いた オークションで購入したスピーカーユニット、Fostex FX120が届いた。箱入りの未使用品で封を開けてみるとウレタンエッジの破れもない状態でホッとした。エッジを触ってみると、しなやかというより、いかにも脆そうなフニャっとした触感で、蒸し暑い気候...

アカサカベース放送局【第3回】

庶民文化研究家 町田 忍さんとの対談 第3回目にはわたくしの街歩きの師匠でもある、庶民文化研究家の町田 忍さんを招いて、町田さんの生い立ちから現在に至るまでの話をインタビュー式の対談でトークさせていただきました。町田さんは、銭湯評論家として関連本を数多く出版されており、現在は昭和の庶民文化のオーソリティーとしてテレビ...

バケット型スピーカー『Humming Buckets』の第2弾が完成!

話題の新型スピーカーの第2弾が完成 キャンベルの白いバケツに、Bluetoothアンプ付きのスピーカーを内蔵した『Humming Buckets』が完成しました。スピーカーの間に取手を付けることで、取り外しがカンタンになった他、配線コードの関係で逆になっていた位相を正常な状態に修正しました。   エ...

Brilloスピーカーのデザインが決まりました!ウォーホルの箱

これが『Brillo Cube』のフロントデザインです   Brilloデザインのキューブ型スピーカー『Brillo Cube』のフロントバッフルは、白一色だったのですが、このフロント面にもBrilloのデザインを施しました。アンディ・ウォーホルが制作した木製アート、Brillo Boxに穴を開けてスピーカーを埋め...

コカ・コーラは、Yes?それともNo?

YesもNoもコカ・コーラだった! コカ・コーラのキャッチフレーズには、YesとNoが存在するのを知ってるだろうか。 アメリカでは1940年代に「Thirst knows no reason(喉の乾きに理由はない)」というキャッチフレーズが使用されており、No Reason はコカ・コーラ伝統のコピーといえるだろう...

東芝DVDレコーダー『VARDIA RD-W300』修理記

東芝のDVDレコーダーを修理することに きっかけは、家族の知人が引っ越しをする際に不要となったDVDレコーダーを引き取ったことからだった。見に行くと、東芝のDVD/VHS/HDDレコーダー『VARDIA RD-W300』という機種で、問題なく使用できるとのことだったが、持って帰ってセッティングしてみると・・これがけっ...

アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第6話

井上堯之バンド「前略おふくろ様」   2020年12月7日、コメディアン・俳優の小松政夫さんが亡くなった。享年78歳の早すぎる訃報である。昨年の2019年12月12日には俳優の梅宮辰夫さんも享年81歳で亡くなられ、1周忌を迎えたばかりだ。お二方共に日本テレビ系ドラマ「前略おふくろ様」の主要出演者である...

20世紀末のクラシックカメラ・ブームとは何だったのか?

20世紀末に突如として起こったクラカメブーム 1996年〜2001年くらいにかけて、中古フィルムカメラのブームが突如起こった。時代は銀塩フィルムからデジタルへと移り変わろうという時代に、なぜフィルムカメラブームは起こったのだろうか。本屋には、クラカメを特集したムック本が並び、ライカやニコンをはじめとするクラシックカメ...

サングラスのレコードジャケット 古今東西48選❗

レイバン ティアドロップ型 日本人にサングラスのイメージをはじめて強烈に焼き付けたのは、連合国軍最高司令官のダグラス・マッカーサーだったのではないだろうか。彼のトレードマークだったレイバンのティアドロップ型は、戦後の日本映画で俳優たちがよくかけているのを見かけるが、間違いなくマッカーサーの影響だったに違いない。そのカ...

新たにジュースのボトルランプが完成❣

昭和レトロなジュースボトルをランプにRe-Born‼ オレンジジュースといっても、100%天然果汁のジュースではない。昭和26年にはじめてジュースが発売されてから、日本ではオレンジジュースブームが巻き起こった。当時、家庭で飲まれていたのは、リターナルボトルという環境にやさしいビン入のジュースだった。これ...

昭和の銘スピーカー SP LE-8Tのレプリカを作る‼ -4

ターミナルはバナナ対応のスクリュー式を選択 当初は、オリジナルの仕様に合わせてバネ式のターミナルを想定していたのだが、吸音材を買いにコイズミ無線まで行った際に、バナナプラグ対応のスクリュー式ターミナルが置いてあるのを見つけた。安価なバネ式ターミナルよりも高級感があるし、スクリュー式なので剥き出しケーブルにも対応できる...

アカサカベース放送局【第4回】

香川県出身のポッドキャスター兼うどんコレクトカードの発案者を招いて アカサカベース放送局の第4回番組は「こんどこラジオ」のポッドキャスターであり、讃岐うどんの名産地である香川県出身の香川俊史さんを招いてお送りします。 仕事仲間の二人とはじめたポッドキャスト番組「こんどこラジオ」誕生のきっかけをはじめ、2024年から...

Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

〒107-0052 東京都港区赤坂7-5-46 #101

TEL:03-3584-0813

営業時間:13:00〜18:00
定休日:土日祭日

MAPを見る

Notice 工房へいらっしゃる場合は、事前にメールか電話で連絡の上お越しください。