アンティークなカセット付きFM/AMラジオ 2019.05.13 BLOG クラウスレイ ラジオ CROSLEY CR36 LIMITED EDITION クラシカルなデザインのレコードプレーヤーなどを生産しているクラウスレイ製のアンティークラジオをオークションで入手した。詳細は不明だし海外からの輸入品のため、購入には慎重を要したが、何といってもこのアールデコ調のデザイン... 詳しくはこちら
ジャズ喫茶 ベイシー Swiftyの譚詩 2020.09.28 BLOG ジャズ喫茶の"聖地"と呼ばれる店 岩手県一関市のジャズ喫茶「ベイシー」といえば、日本のジャズ喫茶の聖地と呼ばれるほどの名店である。まず、店のたたずまいが良い。ドイツのバンガローのような外観に、丸い文字でBASIEの看板。はじめて訪れた客でもすぐここだと分かる瀟洒な建物だ。 ドアを... 詳しくはこちら
今夜は、ブルームーンが見られるハロウィンナイト 2020.10.31 NEWS 2020年10月31日(土)は、2つのイベントが重なる日 今夜は数年に1度しか見ることが出来ない、ブルームーンが見られる日なのをご存知だろうか? ブルームーンとは、同じ月内に現れる2回目の満月のことで、月の公転暦がもたらす珍しい自然現象のこと。今年は10/1(木)が中秋の名月にあたり、ハロウィンの10/31(土)夜に... 詳しくはこちら
トラ・トラ・トラ❣「ワレ出店ニ成功セリ」 2020.12.08 NEWS 本日は晴天なり・・・モールス信号、いやセールス信号発信中❢ 12/2(水)から秋葉原「東京ラジオデパート」2Fの明和電機公式ショップ「ラジオスーパー」にて始まった「アカサカベース」の出店販売。アカサカベースが選りすぐった公式グッズを絶賛販売中でっせ〜❢ そこで、その出店を記念して実演販売をしにラジオスーパーへ行ってき... 詳しくはこちら
アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第8話 2021.02.07 BLOG カルメン・マキ&OZ「閉ざされた町」 アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第8話は、カルメン・マキ&OZの1976年のアルバム「閉ざされた町」。ロック歌手へと転向したカルメン・マキがロックバンドを結成したのは1970年。ジャニス・ジョプリンを聴いてショックを受けた彼女は、近田春夫、立川直樹らと「カル... 詳しくはこちら
今年はカップヌードルが誕生して50周年❗ 2021.04.12 BLOG 初めて食べたのは、東京下町の野球場「東京スタジアム」だった 日本で初めてカップヌードルが発売されたのは、1971年9月18日のこと。それまでは、インスタントラーメン(袋麺)が主流だったが、現在ではカップヌードルによって市場が開かれたカップ麺が家庭用ラーメンの主役となっている。2011年時点で世界80カ国で発売され、発... 詳しくはこちら
レコード洗浄の究極ワザ‼ 木工用ボンド編 2023.09.01 BLOG 痛みの激しいレコードを蘇生させる究極の技とは!? レコードのカビなどは、食器用の洗剤と皿洗い用のスポンジで水洗いしてあげれば取り除くことができるが、古いレコードによっては、塩化ビニールの劣化がもたらすシャーッというノイズが全体を覆うように消えなかったり、薪ストーブから聞こえるようなプチッ…パチッというノイズが断続的に... 詳しくはこちら
昭和の銘スピーカー SP LE-8Tのレプリカを作る‼ -2 2023.12.06 BLOG エンクロージャーの制作 ラワン材を1/2サイズに切り出し エンクロージャーの木材には、木目を活かすためにラワン材を選んだ。MDFでは木目を出すためにツキ板を貼らなくてはならず、質感も見劣りするためだ。ラワン材には表裏があり、裏側には木のザラつきやキズがあるのだがエンクロージャー内部は見えないので問題ない。 &nbs... 詳しくはこちら
アカサカベース放送局【第2回】 2025.02.24 NEWS 映画プロデューサーと声優&講談師を招いて 第2回目は映画プロデューサーのいとうななさんをゲストに、声優と講談師の棚橋孝子さんをアシスタントとして招いて、今年の1月から封切られた映画「シンペイ 〜歌こそすべて」や、今年の2月にオープンしたロック系ライブハウス「GABI GABI西荻店」、最近のインディーズバンドの話を中... 詳しくはこちら
空き缶を使ったBluetoothスピーカーを開発します! 2019.03.31 BLOG その名は『CAN SPEAK Bluetooth』 空き缶を使ったオールインワンタイプのスピーカーができないかと、半年以上前から開発を続けてきましたが、まわりの期待の声に応えるべく、製品化に向けた開発プロジェクトを再開することにしました。 このスピーカーは、Bluetooth対応アンプを内部に内蔵し、電源はUS... 詳しくはこちら
スーパーポップなキューブ型スピーカーが完成!三億円の箱 2019.05.16 BLOG 皆さんは、Brillo をご存知でしょうか? Brillo とは、アメリカの食器洗いパッドのこと。この Brillo が詰まった段ボールをモティーフに、1960年代はじめにポップアートの旗手、アンディ・ウォーホルが Briilo Boxとして木箱にシルク印刷を施した立体アートを制作。ただの段ボール箱がアートになり... 詳しくはこちら
アカサカベースの廃盤アワー 第5話 2020.09.30 BLOG オリジナル・サウンドトラック「燃えよドラゴン」 アカサカベースの廃番アワー 第5話では、ブルース・リー主演の「燃えよドラゴン」のサントラ盤を紹介したい。1973年に公開され、世界中で大ヒットを飛ばしたカンフー映画だが、このサウンドトラックを手掛けたのが、数々の映画音楽で知られるラロ・シフリンだ。 ... 詳しくはこちら