アカサカベースの卓上オーディオ進化論 2023.05.08 BLOG ダイニングテーブルで聴くアナログ盤もイイネ❣ アナログレコードのブームに乗って、比較的安価なレコードプレーヤーが売れ続けている。アカサカベースには、メインの他にサブのプレーヤーが3台あるけれど、最近使っていなかったION AUDIOのMax LPをダイニングテーブルにセットしてみた。目の前にターンテーブ... 詳しくはこちら
クロスオーバーカフェへようこそ♬ 心地良いアルバム その4 2023.05.20 BLOG 高中正義「ベストセレクション All Of Me」 ここ数年、海外での評価が急速に高まったことで、逆輸入的に日本でも再評価されているのが、スパーギタリスト高中正義だ。中古レコード市場では、キティレコード時代の初期アルバムの人気が鰻登りで、なかでも1976年のデビューアルバム「SEYCHELLES」から、1978年の「... 詳しくはこちら
木製プランターを使ったホーン型スピーカー 2023.06.06 BLOG ニトリで見つけた木製プランターをリメイク ショッピングついでに店内を見て回っていたとき、ふと気になった商品があった。ホーンのようなかたちをした木製プランターである。ホーン型というのはオーディオマニアなら一度はあこがれる筐体だ。ALTECやJBLではおなじみのツイーター用ホーンが一般的である。 木工で立体物をつく... 詳しくはこちら
ヴィンテージのアーチトップギター KAY N-11 2023.08.27 BLOG ヴィンテージギターの値段が高騰している‼ 現在、ヴィンテージギターは、円安の煽りで高騰している。とくに顕著なのがMartinやGibsonなどの由緒正しきヴィンテージ。1930年代のGibson L-00を例にとると、2015年頃なら38万円くらいで買えたものが、現在では85万円程度まで値が上がっている... 詳しくはこちら
昭和の銘スピーカー『サンスイ SP LE-8T』について 2023.11.29 BLOG オーディオ好きなら誰もが知っているフルレンジの銘機 LE-8T サンスイが1970年代前半に発売した『SP LE-8T』は、JBLの20cmフルレンジを使った家庭用のスピーカーだ。スピーカーユニットとのサイズ比にしてはやや大振りのエンクロージャーに収められている。直方体の下部にスピーカー、右上部にバスレフを配置したシ... 詳しくはこちら
アカサカベース放送局がスタートしました‼ 2025.02.24 NEWS アカサカベースのポッドキャスト番組がいよいよスタート‼ コロナ渦の頃から構想を練っていたアカサカベース放送局が2025年1月からついにスタートしました‼ コロナで外出禁止の頃からアカサカベースを取り巻く友人たちと「やろう、やろう!」と言いながら先延ばしになっていたポッドキャストですが、満を... 詳しくはこちら