Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

コカ・コーラは、Yes?それともNo?

YesもNoもコカ・コーラだった! コカ・コーラのキャッチフレーズには、YesとNoが存在するのを知ってるだろうか。 アメリカでは1940年代に「Thirst knows no reason(喉の乾きに理由はない)」というキャッチフレーズが使用されており、No Reason はコカ・コーラ伝統のコピーといえるだろう...

東芝DVDレコーダー『VARDIA RD-W300』修理記

東芝のDVDレコーダーを修理することに きっかけは、家族の知人が引っ越しをする際に不要となったDVDレコーダーを引き取ったことからだった。見に行くと、東芝のDVD/VHS/HDDレコーダー『VARDIA RD-W300』という機種で、問題なく使用できるとのことだったが、持って帰ってセッティングしてみると・・これがけっ...

「秘密の八重歯」が電子書籍になりました❣

『秘密の八重歯』がKindleで出版されました‼ トーマ・キャンベル著の『秘密の八重歯』が、Amazonの電子書籍 Kindle版として出版されることになりました。すでに書籍として発売されてきた『秘密の八重歯』でしたが、電子書籍でも読みたいという皆様のお声にお応えして、ついに2022年12月14日よりK...

古いレコードのカビを落としてみよう!

古いレコードについたカビなら、カンタンに落とせる! 古くなったレコードを久々に見てみたら、なんとカビがうっすらと生えていた。あるいは、中古で買ったレコードにノイズ……よく見るとカビが生えていた、等々。レコードと長く付き合っていると、カビの問題に直面することが出てくるもの。最近では、“あなたのレコードを超音波クリーニン...

ムーディーレコードの誘惑 第1話

池 玲子「恍惚の世界」 中古レコードのなかでも、最近人気が上がっているのがムーディーなレコードジャケットのアルバムだ。年に2回日本でも開催されているレコード・ストア・デイでも、その開催時期には往年のセクシー歌謡のレコードが再発されるなど、かなり熱い状況となっている。その極めつけの1枚が池 玲子の「恍惚の世界」である。...

アカサカベースの廃盤アワー 第16話

ピンキーとキラーズ「ピンキラのポピュラー音楽史」 この2枚組アルバムは、キングレコードの40周年記念企画のひとつとして1971年に発売されたもの。それだけに、ミュージカル風のジャケット写真から歌唱、編曲、演奏、選曲にいたるまで、そのすべてが渾然一体となった類まれな傑作だ。当時のキングレコードが総力をあげて制作したのが...

Go Hat レコードを聴いてみよう♪ その3

KGB「ソ連秘密警察 KGB」 中古レコード店でこのアルバムを見つけたときは、思わず手が止まった。帯には、“76年ロックシーンの動向を決する衝撃のデビュー盤!”とある。メンバーは、マイク・ブルームフィールド、カーマイン・アピス、リック・グリッチ、バリー・ゴールドバーグ、レイ・ケネディ…とくれば、中身も悪かろうはずがな...

レコード洗浄の究極ワザ‼ 木工用ボンド編

痛みの激しいレコードを蘇生させる究極の技とは!? レコードのカビなどは、食器用の洗剤と皿洗い用のスポンジで水洗いしてあげれば取り除くことができるが、古いレコードによっては、塩化ビニールの劣化がもたらすシャーッというノイズが全体を覆うように消えなかったり、薪ストーブから聞こえるようなプチッ…パチッというノイズが断続的に...

昭和の銘スピーカー SP LE-8Tのレプリカを作る‼ -2

エンクロージャーの制作 ラワン材を1/2サイズに切り出し エンクロージャーの木材には、木目を活かすためにラワン材を選んだ。MDFでは木目を出すためにツキ板を貼らなくてはならず、質感も見劣りするためだ。ラワン材には表裏があり、裏側には木のザラつきやキズがあるのだがエンクロージャー内部は見えないので問題ない。 &nbs...

アカサカベース放送局【第2回】

映画プロデューサーと声優&講談師を招いて 第2回目は映画プロデューサーのいとうななさんをゲストに、声優と講談師の棚橋孝子さんをアシスタントとして招いて、今年の1月から封切られた映画「シンペイ 〜歌こそすべて」や、今年の2月にオープンしたロック系ライブハウス「GABI GABI西荻店」、最近のインディーズバンドの話を中...

アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第2話

クロスビー / ナッシュ「ホイッスリング・ダウン・ザ・ワイヤー」     このアルバムは、クロスビー・スティルス・ナッシュ&ヤング(以下 CSN&Y)の活動停止中に、デヴィッド・クロスビーとグラハム・ナッシュの2人が中心となって結成されたクロスビー / ナッシュの3枚目のア...

アカサカベースの廃盤アワー 第7話

テディ池谷クインテット「THE BEATLES SONG BOOK」 アカサカベースの廃盤アワーが今回紹介するのは、副題が「ビートルズ名曲集*ファンタスティック・ピアノ・ムード」という、いわゆるイージーリスニングもの。そう聞いて、興味を失ってはいけません! このアルバムは、イージーリスニング界の草分けである、テディ池...

Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

〒107-0052 東京都港区赤坂7-5-46 #101

TEL:03-3584-0813

営業時間:13:00〜18:00
定休日:土日祭日

MAPを見る

Notice 工房へいらっしゃる場合は、事前にメールか電話で連絡の上お越しください。