アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第5話 2020.11.05 BLOG アル・スチュアート「イヤー・オブ・ザ・キャット」 このアルバムは、1976年に発売されたイギリス出身のフォークロックシンガー、アル・スチュアートのスマッシュヒット作品。1967年にデビューとキャリアの長いシンガーで、初期はボブ・ディランの影響を受けた私的な恋愛体験歌をアコギで歌って... 詳しくはこちら
アカサカベースの廃盤アワー 第7話 2020.11.05 BLOG テディ池谷クインテット「THE BEATLES SONG BOOK」 アカサカベースの廃盤アワーが今回紹介するのは、副題が「ビートルズ名曲集*ファンタスティック・ピアノ・ムード」という、いわゆるイージーリスニングもの。そう聞いて、興味を失ってはいけません! このアルバムは、イージーリスニング界の草分けである、テディ池... 詳しくはこちら
東芝DVDレコーダー『VARDIA RD-W300』修理記 2020.11.03 BLOG 東芝のDVDレコーダーを修理することに きっかけは、家族の知人が引っ越しをする際に不要となったDVDレコーダーを引き取ったことからだった。見に行くと、東芝のDVD/VHS/HDDレコーダー『VARDIA RD-W300』という機種で、問題なく使用できるとのことだったが、持って帰ってセッティングしてみると・・これがけっ... 詳しくはこちら
伝統芸能としてのザ・ビートルズ 2020.11.03 BLOG ビートルズ再結成は、広告業界の極秘ミッションだった わたしがまだ20代後半の広告マンだったころ、ビートルズのメンバーはジョン・レノンを除いた3人はまだ現役で、1989年にはリンゴ・スター、1990年にはポール・マッカートニー、そして1991年にはジョージ・ハリスンが立て続けに来日。元ビートルズの3人は積極的に音楽活動... 詳しくはこちら
ケンタッキーフライドチキンは日本上陸50周年 2020.10.28 BLOG 1952年にソルトレイクではじまった秘伝の味 ファストフードといえば「マクドナルド」に並んで、世界的なシェアを誇るのが「ケンタッキーフライドチキン」である。マクドナルド兄弟が1948年に最初の店をオープンしてから遅れること4年、1952年にカーネル・サンダースはフランチャイズ1号店をソルトレイクシティにオープンした。... 詳しくはこちら
1960年のポップアイコン Campbell & Coke 2020.10.25 BLOG モダンアートとしてのアメリカンポピュリズム アンディ・ウォーホルは、1962年にコカ・コーラを題材にした「Five Coke Bottle」や、キャンベルスープをモチーフにした「Campbell’s Soup Cans」を発表し、ポップアートという新たな地平を拓いていく。コカ・コーラとキャンベルスープは、アメリカでは... 詳しくはこちら
ペプシのベンディングマシン リペア その2 2020.10.21 BLOG ボトルドアのウインドウに丸ワクを取り付け ベンディングマシンのボトルドアとは、左側にあるドアのことで、コーラの王冠が見えるように寝かせた状態で縦に並んだボトル取り出し口のこと。10セントコインを入れるとこのドアが開き、ボトルを1本取り出せるようになっている。 模型の丸枠は黒い紙が貼り付けてあるだけで... 詳しくはこちら
アカサカベースの廃盤アワー 第6話 2020.10.20 BLOG ディブ・クラーク・ファイブ「5人の週末」 ロンドン出身のバンド、ディブ・クラーク・ファイブの5人が出演した映画「5人の週末」(原題 「HAVING A WILD WEEKEND」)のサントラとして、1965年に発売されたのがこのアルバムだ。 DC5としては通算6枚目のアルバムとな... 詳しくはこちら
ビールとコロナ渦 withコロナのネオンサインとは? 2020.10.19 BLOG ステイホームでビールをおいしく飲むために! 2020年もあと2カ月とすこし。ちょっと気が早いが、今年の流行語大賞は「ステイホーム」、2020年を表す漢字一文字は「渦」もしくは「留」(ステイホームの留まると、オリンピックの保留)で決まりではないだろうか。コロナによって、世界中の人々の暮らし方は大きく変わった。とりわけ「... 詳しくはこちら
ペプシのベンディングマシン リペアその1 2020.10.19 BLOG まずは、欠けていたロゴの補修から 前回のブログで紹介したペプシのベンディングマシン模型だが、惜しいことにCOLAのA文字が欠けていのるのに気が付いた。赤いペンで補修したあとが痛々しく残っているのが写真でわかるだろうか? 文字は、木彫りでつくられており、Aの文字はきっと何かをぶつけて欠けてしまったの... 詳しくはこちら
ペプシ・コーラのベンディングマシンがやってきた!? 2020.10.18 BLOG PEPSI COLAのVending Machineについて コカ・コーラに続いて、ペプシのベンディングマシン(模型)がアカサカベースにやってきた。 コカ・コーラの自販機については、いろいろな資料に事欠かないが、ペプシとなるとなかなか資料が見つからない。 ペプシのロゴマークは、1962年にCOLAの文字を省略して... 詳しくはこちら
東京 神田 錦町の喫茶店「Coffe ITO」 2020.10.14 BLOG 東京 神田 錦町にある、おいしいコーヒーの店 ここは、東京神田の錦町にある喫茶店「Coffee ITO」である。今から30年ほど昔の1987~1992年頃、わたしは神田錦町にあった広告代理店との打ち合わせで頻繁にこの界隈を訪れていた。そのころ、打ち合わせ相手のK氏に教えてもらい、何度か訪れていたのがこの喫茶店だ。 ... 詳しくはこちら