伝統芸能としてのザ・ビートルズ 2020.11.03 BLOG ビートルズ再結成は、広告業界の極秘ミッションだった わたしがまだ20代後半の広告マンだったころ、ビートルズのメンバーはジョン・レノンを除いた3人はまだ現役で、1989年にはリンゴ・スター、1990年にはポール・マッカートニー、そして1991年にはジョージ・ハリスンが立て続けに来日。元ビートルズの3人は積極的に音楽活動... 詳しくはこちら
秋葉原某所でデッドヘッズカーをウォッチ❗ 2020.12.09 BLOG デッドヘッズとは、グレイトフル・デッドのコアなファンのこと! 1965年にアメリカのカリフォルニアで結成されたロックバンド、グレイトフル・デッドは、全米ツアーを長年に渡って繰り広げてきたバンドで、リーダーのジェリー・ガルシアが1995年に亡くなるまで、実に2,300回以上ものコンサートを行った歴史的なライブバンドであ... 詳しくはこちら
古いレコードの反りを治してみよう! 2021.02.08 BLOG 100円で買ったレコード! でもそれにはワケがあった!? 先日、都内のあるレコードショップで、チューリップの「君のために生まれ変わろう」を100円で買ってきた。100円のレコードには新品同様のものもあれば、カビが生えていたりジャケットが破れてたりするものまでいろいろある。カビに関しては、水洗いしてあげればキレイに落ち... 詳しくはこちら
オールドレンズで撮るデジカメ術 -インダスター22 50mm/f3.5 2021.05.01 BLOG ロシアンレンズで撮る 社会主義的写真 先日、代官山の中古カメラ屋で衝動買いしたレオタックスFV。見た目も触感もライカそのもののレオタックス用に、ロシアンレンズの沈胴式インダスター22を別のお店で見つけて買ってきた。以前なら、フィルム撮影して現像プリントをしなくてはレンズのチェックができなかったが、今はデジカメにマウン... 詳しくはこちら
トルソーに電球を仕込んでTシャツを着せてみた❣ 2023.09.04 BLOG ワイヤーフレームのトルソーに電球を仕込む‼ マネキン人形のなかでも、首から頭部がない胴体だけのマネキンのことをトルソーと呼ぶ。主に服飾デザインの現場で使われることが多いが、店舗ディスプレイとしても使われている。このトルソーを使った照明器具を作ろうと思い立って、いろいろと探していたらワイヤーフレームのボデ... 詳しくはこちら
昭和の銘スピーカー SP LE-8Tのレプリカを作る‼ -3 2023.12.12 BLOG LE-8Tの生写し⁉ Fostex FX120 が届いた オークションで購入したスピーカーユニット、Fostex FX120が届いた。箱入りの未使用品で封を開けてみるとウレタンエッジの破れもない状態でホッとした。エッジを触ってみると、しなやかというより、いかにも脆そうなフニャっとした触感で、蒸し暑い気候... 詳しくはこちら
アカサカベース放送局【第3回】 2025.02.24 NEWS 庶民文化研究家 町田 忍さんとの対談 第3回目にはわたくしの街歩きの師匠でもある、庶民文化研究家の町田 忍さんを招いて、町田さんの生い立ちから現在に至るまでの話をインタビュー式の対談でトークさせていただきました。町田さんは、銭湯評論家として関連本を数多く出版されており、現在は昭和の庶民文化のオーソリティーとしてテレビ... 詳しくはこちら
バケット型スピーカー『Humming Buckets』の第2弾が完成! 2019.04.01 BLOG 話題の新型スピーカーの第2弾が完成 キャンベルの白いバケツに、Bluetoothアンプ付きのスピーカーを内蔵した『Humming Buckets』が完成しました。スピーカーの間に取手を付けることで、取り外しがカンタンになった他、配線コードの関係で逆になっていた位相を正常な状態に修正しました。 エ... 詳しくはこちら
Brilloスピーカーのデザインが決まりました!ウォーホルの箱 2019.05.17 BLOG これが『Brillo Cube』のフロントデザインです Brilloデザインのキューブ型スピーカー『Brillo Cube』のフロントバッフルは、白一色だったのですが、このフロント面にもBrilloのデザインを施しました。アンディ・ウォーホルが制作した木製アート、Brillo Boxに穴を開けてスピーカーを埋め... 詳しくはこちら
コカ・コーラは、Yes?それともNo? 2020.10.04 BLOG YesもNoもコカ・コーラだった! コカ・コーラのキャッチフレーズには、YesとNoが存在するのを知ってるだろうか。 アメリカでは1940年代に「Thirst knows no reason(喉の乾きに理由はない)」というキャッチフレーズが使用されており、No Reason はコカ・コーラ伝統のコピーといえるだろう... 詳しくはこちら
東芝DVDレコーダー『VARDIA RD-W300』修理記 2020.11.03 BLOG 東芝のDVDレコーダーを修理することに きっかけは、家族の知人が引っ越しをする際に不要となったDVDレコーダーを引き取ったことからだった。見に行くと、東芝のDVD/VHS/HDDレコーダー『VARDIA RD-W300』という機種で、問題なく使用できるとのことだったが、持って帰ってセッティングしてみると・・これがけっ... 詳しくはこちら
アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第6話 2020.12.16 BLOG 井上堯之バンド「前略おふくろ様」 2020年12月7日、コメディアン・俳優の小松政夫さんが亡くなった。享年78歳の早すぎる訃報である。昨年の2019年12月12日には俳優の梅宮辰夫さんも享年81歳で亡くなられ、1周忌を迎えたばかりだ。お二方共に日本テレビ系ドラマ「前略おふくろ様」の主要出演者である... 詳しくはこちら