Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第10話

Piccadilly Circus 「ピカデリーサーカス」 久々にアカサカベースが選ぶ「秘蔵の名盤」を紹介したいと思う。今回紹介するのは、1999年に発売された日本のバンド、ピカデリーサーカスの1st.アルバムだ。2007年に紙ジャケット仕様で未発表音源を追加して再発されたが、それ以来長らく廃盤となっている作品だ。ビ...

クロスオーバーカフェへようこそ♬ 心地良いアルバム その2

ジョン・トロペイ「TO TOUCH YOU AGAIN」 今回、クロスオーバーカフェで取り上げるのは、ジョン・トロペイが1979年に発売した「TO TOUCH YOU AGAIN」。トロペイの通算3枚目となるこのアルバムは、脇を固めるミュージシャンが豪華だ。当時、クロスオーバーはジャンルとして確立されていく過渡期であ...

裏シティポップ街道を行く 〜シティポップの隠れ名盤〜 その10

アン・ルイス「HEAVY MOON」 このアルバムは、1983年に発売されたアン・ルイスの10枚目となる作品である。翌年の1984年に夫の桑名正博との離婚と同時期に放った「六本木心中」が大ヒットして、そのライフスタイルが同性からも支持されてカリスマ的人気を誇るようになるが、このアルバムはその過渡期に制作されている。モ...

ムーディーレコードの誘惑 第9話

フォー・キング・カズンズ「Intoroducing...」 まず、ジャケットがイイ。1969年の発売なのでちょうどアポロ11号が月着陸に成功したのと同じ年である。翌年には大阪で万国博覧会が開かれるが、各パビリオンにはこうした近未来的なコスチュームを着たホステス(当時はコンパニオンではなく、そう呼ばれていた)がいて、ア...

ムーディーレコードの誘惑 第12話

セオドア・ビケルとシンシア・グッディング 「A Young Man and a Maid Sing  Love Songs Of Many Lands」 この、恐ろしく長いタイトルのアルバムは、歌手であり俳優でもあるセオドア・ビケルと女性フォークシンガーのシンシア・グッディングが共演した作品で、翻訳すると「青年と乙...

Gibson Special Aged 1920’s L-1 Custom(2021)

レン・ファーガソン監修のGibson Custom Shopが手掛けた1本 先日ブログで、もしヴィンテージのL-1が手元になければ入手したいギターとして取り上げた、2001年製の世界限定50本のL-1を、お茶ノ水のギタープラネットさんが取り扱っていることを知った。このギターは、過去に一度だけ弾いたことがある。Vall...

おしゃれなレコードフレームを作ってみよう‼

レコードを支えるL字フレームを制作する 世は空前のレコードブームだ。レコードに収められた音楽はもちろんのことだが、アルバムカバーに込められたアーティストやデザイナーの思いが表現されたLPレコードのジャケットは、それひとつをとっただけでも立派なアートと呼べるくらいに存在感がある。     ...

アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第3話

リトル・リヴァー・バンド「ファースト・アンダー・ザ・ワイヤー」     オーストラリア出身のリトル・リヴァー・バンドの第4作目となるアルバムがこれだ。日本では、「栄光のロング・ラン」のタイトルで1979年に発売されているが、アメリカでの大ヒットに比べて日本では鳴かず飛ばずで注目さえされなか...

テレビモニター用スピーカーを作ってみた!

DVDレコーダー専用モニタースピーカーを自作 家族の知人からいただいた東芝のDVDレコーダーを修理して、自作のラックに入っている1合枡スピーカーにつないで音を出していたが、エンクロージャー容量が小さいために低音不足なのが気になっていた。そこで、一念発起してエンクロージャーをラックの奥まで延ばした専用モニタースピーカー...

懐かしのフォーティファイブ 45rpm 第4話

マーガレット・アン「ポスター/朝までも」 マーガレット・アンが歌う「ポスター」と「朝までも」がカップリングされたEPレコードがこれ。彼女は、テレビのオーディション番組「全日本歌謡選手権」を10週勝ち抜いてデビューした実力派の歌手で、出身はアメリカのペンシルバニア州。 1971年のデビュー曲であるこのシングルA面...

裏シティポップ街道を行く 〜シティポップの隠れ名盤〜 その6

丸山圭子「誰かが私を愛してる LADY-GOOD」 裏シティポップ街道を行くの第6弾は、丸山圭子の1983年のアルバム「誰かが私を愛してる LADY-GOOD」。丸山圭子は、1972年にデビューして以来、なかなかヒット曲に恵まれなかったが、1976年に放った3枚目のシングル「どうぞこのまま」が大ヒットして一躍人気歌手...

ムーディーレコードの誘惑 第3話

シェリー・カリー「ビューティー&ワイルド」 シェリー・カリーは、女性ロックバンドの草分け的存在である、ランナウェイズのリードヴォーカルだったアーティスト。このアルバムは、ランナウェイズ脱退後の1977年に発売された彼女のファーストアルバムだ。ちなみに、ランナウェイズはその直前に日本へ来日していて、ビートルズ来日以来と...

Akasaka Base|オリジナルのオーディオ製品とアメリカ雑貨 アカサカベースでは、オリジナルの高品質なサウンドグッズ(スピーカー、アンプ等)、 トーマ・キャンベルがデザインした世界に例のないアイデアを活かしたメディアアートをはじめ、 大人の秘密基地にふさわしいアメリカ雑貨やコレクターズグッズなどをセレクトして販売しています。

〒107-0052 東京都港区赤坂7-5-46 #101

TEL:03-3584-0813

営業時間:13:00〜18:00
定休日:土日祭日

MAPを見る

Notice 工房へいらっしゃる場合は、事前にメールか電話で連絡の上お越しください。