アカサカベースの廃盤アワー 第3話 2019.07.03 BLOG ダリダとアラン・ドロン「あまい囁き」 1933年にエジプトのカイロで生まれたイタリア人歌手のダリダと、言わずとしれたフランス人俳優、アラン・ドロンがデュエットした「あまい囁き」をA面1曲目に収めたダリダのソロ・アルバムがこれだ。1973年にキングレコードから発売され、とくにシングル盤は日本でもヒットを記録している。 ... 詳しくはこちら
アカサカベースの廃盤アワー 第2話 2019.06.29 BLOG ザ・アストロノーツ「真夏のリズム 〜サーフィン!!」 アストロノーツが1963年にリリースしたファーストアルバムがこれだ。アメリカ本国よりも日本で人気を博したサーフロックバンドで、日本ではエレキギターのベンチャーズより先駆けてインストルメンタルの「太陽の彼方に」をヒットさせたグループである。 ... 詳しくはこちら
アカサカベースの廃盤アワー 第1話 2019.06.27 BLOG 昭和のメリケン、あるいは欧州のトーキョー わたしが小学生だったころ、地元の東京スタジアム“一塁ベース側住宅”から歩いて行ける商店街といえば三ノ輪銀座だった。そう、今のジョイフル三ノ輪である。途中には、ミートソースがおいしかった『レストランマキ』、食パンをその場で切ってくれる惣菜パンの店、夜になると大人の笑い声が絶えな... 詳しくはこちら
アカサカベースが選ぶ、秘蔵の名盤 第1話 2019.06.18 BLOG 和製シャンソンの名盤「初めまして 金子由香利」 このレコードとの出会いは、2019年6月17日に突然やってきた。わたしの行きつけのレコード店で数週間前から売れ残っていた「初めまして 金子由香利」という中古LPを買って帰ったのだ。しかもこのレコード、なんと100円で売られていたのだから、これを運命と言わずになんと言おう... 詳しくはこちら
コーヒー樽スピーカーの第2弾が完成! 2019.06.17 BLOG 第2弾の『Sound Barrel』には、ツィーターを搭載! 今回のコーヒー樽は、前回制作したものよりひと回り大きいサイズで、直径30cm×高さ42cm、重さは2.7kgのもの。大きくなった分、容量が増えてより低音が期待できそうです。ウーファーには、カーオーディオ用の16cmのユニットを使用。BMWのシールが貼られて... 詳しくはこちら
ウォーホルのコークボトルを立体化! 2019.06.06 BLOG ウォーホルの代表作を立体化? しかも光っている! アンディ・ウォーホルが手がけた『Five Coke Bottles』〈5つのコーク・ボトル〉は、1962年に制作された。CocaColaの赤いロゴの上に5本のボトルがミニマルに並んでいる作品である。一見、広告ポスターのように見えるけれど、列記としたアート作品。この作品... 詳しくはこちら
コカ・コーラのベンディングマシンがやってきた!? 2019.05.20 BLOG Coca Cola Vending Machineについて ベンディングマシンとは、自動販売機のこと。コカ・コーラの自販機が国内で初めて登場したのは、1962年4月。ビンのコカ・コーラ用の国内向けの自販機は2種類、合計880台が全国に設置されています。今回紹介するのは、アメリカ製のベンディングマシンで、1958〜19... 詳しくはこちら
AkasakaBaseのネオンサインが完成しました! 2019.05.18 BLOG 夢が実現! AkasakaBaseオリジナルのネオン管 長年、オリジナルのネオン管をつくるのが夢でした。ネオンサインは消費社会の象徴であり、ポップアイコンとしてこれ以上のものはありません。もちろん、最新技術を用いた3Dやアンビエント広告など、注目すべきサインは街中に溢れていますが、ハンドメイドでつくられるネオン管... 詳しくはこちら
Brilloスピーカーのデザインが決まりました!ウォーホルの箱 2019.05.17 BLOG これが『Brillo Cube』のフロントデザインです Brilloデザインのキューブ型スピーカー『Brillo Cube』のフロントバッフルは、白一色だったのですが、このフロント面にもBrilloのデザインを施しました。アンディ・ウォーホルが制作した木製アート、Brillo Boxに穴を開けてスピーカーを埋め... 詳しくはこちら
スーパーポップなキューブ型スピーカーが完成!三億円の箱 2019.05.16 BLOG 皆さんは、Brillo をご存知でしょうか? Brillo とは、アメリカの食器洗いパッドのこと。この Brillo が詰まった段ボールをモティーフに、1960年代はじめにポップアートの旗手、アンディ・ウォーホルが Briilo Boxとして木箱にシルク印刷を施した立体アートを制作。ただの段ボール箱がアートになり... 詳しくはこちら
アンティークなカセット付きFM/AMラジオ 2019.05.13 BLOG クラウスレイ ラジオ CROSLEY CR36 LIMITED EDITION クラシカルなデザインのレコードプレーヤーなどを生産しているクラウスレイ製のアンティークラジオをオークションで入手した。詳細は不明だし海外からの輸入品のため、購入には慎重を要したが、何といってもこのアールデコ調のデザイン... 詳しくはこちら
空き瓶を使った照明グッズ 2019.05.12 BLOG ビールの空き瓶を使って何かをつくろう! パーティで飲み終わったハイネケンの空き瓶がたくさん余ってしまった。空き缶なら捨ててしまうところだが、空き瓶は一輪挿しにしたり、そのまま飾りにしたりと使いみちがありそう・・・。いっそのこと、このボトルを使って何かつくってみてはどうか? そこでひらめいたのが、LEDライトを仕込... 詳しくはこちら